おーににブログ!!

色々やりたいことがあるけど叶えられないまま40代突入の看護師です。

生命保険は必要か。不要か。

こんにちは!

 

おーにに!です。

 

生命保険の見直しを定期的にしているのですが、

 

いろんなYouTube配信者の人や、ネット記事、

 

本を見る限り、高額な保険って必要最低限にランクダウンしても

 

よさそうな気がしますね。

 

私の場合、貯金などがまだまだ不十分なために生命保険は

 

超最低限かけてます。月額1000円の。

 

これでも毎月なので、年間で考えると1万円以上になる。

 

年額1000円の破格のものがあれば乗り換えると思います笑。

 

あとは、これは必要だな、と思う保険は

 

自転車保険、火災保険、看護師の自賠責保険などでしょうか。

www.medic-office.co.jp

あとは、レンタカーを借りる時の補償は必ずかけています。

 

事故や火事などで想定以上の出費が発生するものは、

 

貯金ではまかなえそうにはないので。

 

持ち家の人などは、地震保険なども視野に入るのではないでしょうか?

 

私は賃貸マンションなので移動が可能なので地震保険には加入していません。

 

老後2000万円問題、老後4000万円問題など色々ありますよね。

 

私は職業柄、いろんな人の老後を在宅医療という立場で

 

見学(観察?)させてもらってたんですが

 

正直、お金が無くても今の高齢者はなんとかなるといったところが本音です。

 

貯金尽きても生活保護もすぐにもらえていますしね。

 

なんとかなっています。

 

日本の高齢者に対する保証はとんでもなく良いです。

 

ただ、

 

私のような氷河期世代はどうかというと甚だ微妙です。

 

いつも疑問なんですが、生産年齢人口がどんどん減っているのに

 

今の年金額がもらえるわけがないとおもっているんですが。

 

そのあたりどうなんでしょうね。

 

毎月の年金額(支払う方)だけはどんどん上がっていくでしょうしね。

 

ただ、もらえる額は今より減ると思って生きています。

 

いざ、ばーさんになってから

 

今の試算でもらえると思っての狸の皮算用はしんどいです。

 

生活保護ももらえたとしても、今のような手厚い保障があるでしょうか。

 

維持できるのでしょうか。

 

そのために備えるしかありません。

 

年金は毎月払っていますが最悪の想定もしながら

 

備えるのが安全でしょうね。

 

どこまで備えれるかは自分次第ですが、将来の日本を背負う人たちに

 

迷惑にならないように生きていきたいものです。

 

 

ではまたね!